高校生の運転免許事情について調べた結果

522

私の高校時代を改めて思い出すと高校3年生の時期は就職や進学などで心躍る人生の中でも最も華やかでかけがえのない時間だったかと思います。
もちろん運転免許もしっかり取りました。今から20年前の事です。
当時は教習所も今と違い結構な体育会系のノリで怖い教習指導員もいたものの、生徒もヤンキーが多くお互い怒鳴り合いながら教習した覚えがあります。
バイク全盛期でしたので、高校生でもバイク免許を取りにくる人が沢山いました。(私も友人に連れられて取りました)
そんな私が改めて思う事は、「運転免許は早く取ると後が楽」と言う事です。
高校によっては「免許は進学してから」とか「バイク免許は控えろ」とか色々規制があるようですが、
社会に出ると判りますが、運転に慣れている奴がヒーローでした。

ここでは免許取得の年齢やいつ取得するのがお得か?疑問等をまとめてみました。
是非参考になさって高校生最期の年を有意義に過ごしていただければと思います。

高校生は何歳から入校できるの?

運転免許は法律(道路交通法)で自動車免許やバイク免許など各車種ごと取得できる年齢が定められています。
・普通免許/18歳以上
・原付免許、普通二輪免許/16歳以上

1.普通免許の場合は17歳(高校3年生)でも入校は可能

ただし修了検定時(仮免許が発行される試験)において18歳の誕生日を迎えていないといけません。
17歳で入校して修了検定時にちょうど18歳になるように教習スケジュールを組む事は可能です。
ここで問題が一つあります。
技能第一段階が終わり、修了検定受験条件の18歳の誕生日までに日数がかなりある場合は、技能を忘れてしまうので注意が必要です。
従って教習所としてもそのような危惧があるので、18歳の誕生日の1ヶ月前、2週間前からの入校しか認めていない場合があります。

流れとしてはおおよそ下記の通りです。
①教習所入校~第一段階(学科/校内技能)/17歳
②修了検定(仮免許の取得)/18歳
③第二段階(学科/路上技能)/18歳
③卒業検定(技能最終試験)/18歳
④教習所卒業/18歳

①までは早くて1週間、遅くても1ヶ月あれば修了可能でしょう。
17歳で入校したものはいいものの、順調に進みすぎて②で18歳になるまで待ちぼうけという状況にならないように、スケジュール調整しましょう。
誕生日のどれくらい前から入校できるかは、教習所で確認して下さい。

バイク免許の場合は15歳でも入校は可能

ただし卒業検定時(技能最終試験)において16歳の誕生日を迎えていないといけません。運転免許証を手にする年齢です。
教習所によっては16歳の誕生日1ヶ月前から、また合宿免許の場合は1週間前から入校、教習可能です。

流れとしてはおおよそ下記の通りです。
普通二輪免許の場合
①教習所入校~第一段階(学科/校内技能)/15歳
②第二段階(学科/校内技能)/15歳
③卒業検定(技能最終試験)/16歳
④教習所卒業/16歳

普通二輪免許MT車(所持免許なし)を取得するには学科26時限、技能19時限以上の教習を行う定めがあります。卒業までは最短9日間です。
16歳の誕生日と同時に免許を取得したい場合は、教習所に相談して最短で卒業できるスケジュールを組んでもらいましょう。
合宿免許の場合は最短で卒業できるスケジュール(最短8泊卒業)が組まれているので、1ヶ月前からの入校は基本出来ません。

免許取得の時期はいつがいいの?

高校3年生の免許取得の時期は基本的に年齢のしばりがあるだけですが、様々な条件によって限られています。

1.普通免許の場合

10月~12月上旬まで

いわゆる学校解禁と言われている時期で、学校側が「免許取ってイイヨ」と許可を出す時期です。
基本的に就職先が決定した人やA.O入試、大学推薦が決まった人に許可が下りるような感じです。(各学校によってまちまちです)
学校帰りに通学で免許取得が可能です。1月中旬までに免許を取得しないと2、3月の春休み組と一緒になり卒業が遅れる可能性があります。
できれば頑張って1日2時限教習して、12月までには卒業したいところです。

2月~3月下旬まで

春休みの時期にあたり、一番混雑します。
1月中旬のセンター試験や大学試験、卒業式が終わった高校生がこの時期に教習所へ通います。
春休みは長期休みのため大学生などの入校も集中するので乗車予約が大変取りづらいです。そのため決められたスケジュールで教習するスピードプランで取得する学生が多いです。また3月いっぱいまでに免許取ができないと就職先に車通勤できない不都合等もあるため、できれば逆算して3月上旬には入校したいですね。

2.バイク免許の場合

春、夏、冬休みで合宿免許がベスト

バイク免許は普通車と違い短期間で取れる(最短日数でいえば普通車AT15日間に対し普通二輪は9日間)のが強みです。
長期休みは普通車のお客様もいるため乗車予約が困難なので、合宿免許で一気に取ってしまうのが理想的です。

3.様々な問題

取得条件が年齢だけならもっと早く入校できないのかと考える方もいると思いますがなかなかそうはいかないようです。
学校としては学業優先の場という事もあり高校生は進学の道か、また社会で仕事をするか、将来を第一に考えた指針を示す必要があります。
高校生が教習所の技能や学科試験に気を取られて、肝心の進学試験や勉強、就職試験などに影響が出る可能性や高校在学中に事故を起こした場合のことを考えると「18歳になったからすぐイイヨ」と簡単に許可を出す訳にはいかない事情があります。
またバイク免許は1980年代から「運転させない」「買わせない」「免許をとらせない」という「3ない運動」があり一時的にバイク免許に否定的なイメージが付きました。当時はバイクブームで大手メーカーがこぞってバイクを量産しロードレースやテレビで特集が組まれる等、若者を魅了したものです。それに伴い事故が多発して尊い命が失われたのも事実です。その後はメーカーが安全講習などを実施し安全性をアピールしていますが、学校側としては安全性を考慮して「どうぞ免許を取って下さい」とはいきません。
このように免許取得ができる時期は学業優先と生徒の将来、また安全性を考え様々な事情を考慮した上で決まっていきます。

料金について

全国的にほとんどの教習所で高校生キャンペーンを打ち出しています!
時期的には10月~12月までの期間限定が多いようです。
一概には言えませんが、一般の人が取得する費用より1~5万円安くしているようです。
教習所はちょうどオフシーズンの時期で入校する人が少ないため教習料金を下げる時期です。
高校生にとっては1万円という割引はとても大きいですよね!
一方、春休みの時期は沢山の学生が免許を取りにくるので、割引等はあまりないようです。
あったとしても学生割引5千円前後だと思います。
従って、時期的には10月~12月に免許取得するのがベストでしょう。

学校にばれない?

運転免許を取得するのは「学校の許可が下りてから」というのが一般的なルールですが、やっぱりすぐ免許を取りたいと思う高校生は沢山いらっしゃいます。
その際高校生が気にしている問題が「学校へ情報が行くか」という事です。大学推薦もらえないなんて思っている方もいるようです。
この問題はとても微妙です。
教習所としては個人情報の観点から学校へお客様の情報を出すことはありません。
しかしながら、「送迎中に学校関係者に偶然判ってしまう」場合や、「鞄の中の教本からばれる」「他の教習生から情報が漏れる」可能性は否定できません。
こういったイレギュラーな出来事は教習所としては責任が持てません。
また免許を手にしても、学校卒業まで免許証を預かる高校もあるようです。
校則にのとった学校生活を送る事が学生の本分だと思いますので、よく親御さんや信頼できる人に相談して下さい。
バイク免許や原付免許等は禁止されている可能性があるので注意して下さい。

免許証を早く手にした方がお得!

就職先で急に運転する必要が生じた場合を考えてみましょう
会社は学校とは違い毎日イレギュラーな事が沢山起きます。そのイレギュラーな案件に対応できるかが評価の別れ目です。

就職前にギリギリで免許を取得した場合

3月後半にやっと免許取得でき、4月から社会人になりました。
会社に車で出勤です。でも道路が混んでいて、遅刻するハメに…。
上司がいざ運転を任せてみたら、危なっかしくて、結局は上司が運転するハメに….。
これではあなたの評価が下がる事でしょう。
準備が万全でないという判断です。

10月~12月頃に免許を取得した場合

就職までに時間があるので運転の練習も沢山できます。
道路状況や人の流れ、信号機の位置や目印になる建物の位置など、様々な交通情報を認識する時間がたっぷりあります。
会社へ行く場合も混んでない裏道を把握しているのでスムーズです。
運転に慣れるという事は「ゆとりができ、安全走行できる」という意味です。
会社で急用で物を届ける場合でも「私に任せて下さい」と言えますし、会社もあなたに仕事を任せて良かったと思ってくれるでしょう。

車は免許取得後、運転しない期間が長くなればなるほど運転技術の低下はさることながら、人は怖い乗り物として認識するようです。
教習所ではスムーズに合格しても、社会で実践となると思いのほか上手く運転できないことがあります。
ペーパードライバー歴が長いほど、運転感覚を取り戻すのが困難でしょう。
要は「いかに運転に慣れるか」が重要です。
これは早く取得した人の特典と言えると思います。

まとめ

高校生は17歳からでも入校はできますますが、普通免許を手にする事ができるのは18歳になってからです。
通える時期は就職状況や安全性を考えた上で判断され各高校によって異なりますが、10月以降の解禁日が目安となります。この時期は料金も特別安くなっているのでお得です。またできるだけ免許を早く取得して運転に慣れておくと就職先や大学時は「出来る奴」として評価が上がるでしょう!